つれづれに一言 記事一覧
つれづれに一言
つれづれに一言
つれづれに一言
つれづれに一言
つれづれに一言
つれづれに一言
つれづれに一言
つれづれに一言
つれづれに一言
つれづれに一言

大川の水面からエールを送る
天満橋から中之島を流れる大川の岸の桜が満開だ。 昨日(4月5日)、友人2人と桜を見に行った…

ライオン橋の上は、秋の空が・・
自宅は枚方市なので、京阪電車で通勤している。 毎日、北浜の駅で乗り降りし、 通称ライオン橋を渡って事…

最近は不動産売却に走り回ることも多くなってきた
《裁判だけが弁護士の仕事ではありません》 弁護士は裁判や調停ばかりをしているのではない。 不動産…

今日は立春、寒さの中を元気に歩く。
今日は暦の上では立春、春の始めである。 それでもしばらく寒い日が続く。 私は寒い季節が好きである。 …

「オオタキ先生」って誰ですか?
・・・裁判官の説得術?・・・ 弁護士は裁判で争う職業でもあるが、 和解などの場面では人を説得する職業…

昔は現地の裁判所まで行っていた
遠隔地の裁判所①―熊野支部への出張 昔は、裁判や調停は、 原則として、その裁判や調停をする裁判所に行…

もうすぐ冬が・・・
いつまでが秋で いつから冬なのか迷うことがあります。 今年ももう12月になりました。 (それにしても…

事務所の宝物
開運!なんでも鑑定団》というテレビ番組が好きである。 骨董だけではなく、絵画や宝石、石など、視聴者か…

ぶらぶらと街歩き・・下寺町交差点を南へ・・「この模様は何?」
松屋町筋の下寺町交差点から南に徒歩5分のところに源聖寺坂がある。 ゆっくり歩いても、10分程度で上…

ぶらぶらと街歩き・・上六から西へ・・「坂の途中のイタリアン」
上六の近鉄百貨店から西は下り坂である。 谷町九丁目をとおり、松屋町筋まで歩いて10分のだらだらした下…