• ホーム
  • 弁護士大澤の日々の心模様

事務所ブログ

弁護士大澤の日々の心模様 記事一覧

てくてく旅行記
おばさんから元気を分けてもらって、無事、山頂から帰還 ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう⑦

おばさんから元気を分けてもらって、無事、山頂から帰還 ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう⑦

旅行に行く前には、毎日、テレビで台風の動きを見ていた。 旅行期間中に広島を直撃しそうだった。 山で雨…

てくてく旅行記
夏の高原の空、雲は生まれては消えていく ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう⑥

夏の高原の空、雲は生まれては消えていく ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう⑥

ロッジには8月11日から3泊した。 丁度、台風11号が発生しており、日本を直撃の予想だった。 行く直…

てくてく旅行記
池端の草:《はんげしょう》から《艶》なる思い出が・・ ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう⑤

池端の草:《はんげしょう》から《艶》なる思い出が・・ ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう⑤

ロッジのすぐ裏にも周囲10メートル弱ほどのほんの小さな池がある。 その岸辺にある草は、他の葉は全て緑…

てくてく旅行記
水蓮を見て、モネの偉さを知る ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう④

水蓮を見て、モネの偉さを知る ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう④

ロッジを《小坊主》の方に5分ほど上がっていくと、少し大きめ、といっても周囲は150mほどの池がある。…

てくてく旅行記
やい、《小坊主》、どこに行ったのだ?  ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう③

やい、《小坊主》、どこに行ったのだ? ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう③

草原の道標には《小坊主0.1キロ》と書かれていた。 《しょうぼうず》と読むのだろうか、《こぼうず》か…

てくてく旅行記
とても豊かな気分で草原を上がっていく ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう②

とても豊かな気分で草原を上がっていく ~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう②

部屋についてすぐに窓から外を見た。 南向きのゆるやかな登りの斜面である。 原っぱが広がっており、草は…

てくてく旅行記
ここには自然しかありません!~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう①

ここには自然しかありません!~今年(2019年)のお盆の過ごし方・・吾妻高原の自然を味わう①

送迎バスの運転手が断言した。 《ここには自然しかありません》と。 今年のお盆、8月11日から4泊5日…

この人生、この人情
クラスメートのささやかな声援 ~大阪の老弁護士の人情人生②

クラスメートのささやかな声援 ~大阪の老弁護士の人情人生②

(自分以外には誰も立たなかったという、前回の話の続きである) その後、私からこの《事件》の話をするこ…

この人生、この人情
たった一人の起立 ~大阪の老弁護士の人情人生①

たった一人の起立 ~大阪の老弁護士の人情人生①

小学校3年ころの話である。 担任の先生が、急用ができて 「午前中は自習」ということになった。 クラス…

てくてく旅行記
忍坂坐生根(おつさかいますいくね)神社:この灯がいつまでも続いてほしい。~再度忍坂を歩く(2019.3.13)⑦

忍坂坐生根(おつさかいますいくね)神社:この灯がいつまでも続いてほしい。~再度忍坂を歩く(2019.3.13)⑦

日も沈みつつあったので、大伴皇女の墓を急いで下りてきた。 後は大和朝倉駅に向かうのだが、最後に楽しみ…

事務所ブログを検索

月別アーカイブ

お電話またはメールフォームからお気軽にご連絡ください! 各種ご相談・お問い合わせ窓口

お電話でのお問い合わせ
06-6361-6017 ※番号をタップすると電話発信します

受付時間:月~金(祝日を除く) 9:30〜17:30