事務所ブログ

てくてく旅行記

その木の名前は《ふう》

 

宿の玄関を出たところに一本の木がある。

幹は太く、両手で抱えても、なお、少し余りがある。

根元にやや黄色く色づいた落ち葉があった。

葉はモミジのより大きく、5裂した葉も太い。

楓(ふう)という木で、シンボルツリーのようだ。

その木で思い出すことがある。

昔、大阪城での話だ。

前方には20段くらいのかなりの高さの階段があった。

その手前に5本ほどの楓が生えている。

周囲はうっそうとして薄暗い。

秋、もう一度ここに来たいと思った。

楓の黄葉を見たかったからだ。

その後、かなりの期間が経過した。

仕事が早く終わったので、晩秋の大阪城に行った。

どこを探してもそのような景色がない。

5本の楓の木もなく、そのような階段もない。

念のために大阪城を一周した。

太陽が沈んで、冷たい風に吹かれて駅まで歩いた。

あの5本の楓は夢であったのか。

《胡蝶の夢》という話がある。

中国の思想家荘子が残した話だ。

夢で蝶(胡蝶)になって飛んでいる夢を見た。

あまりに真に迫った夢だった。

夢から覚めたとき、いま目が覚めているこのときが現実か。

あるいは、夢の方が現実なのか。

この胡蝶の夢の話では、夢と現実ははっきりと区別されている。

私の方は、夢が越境して現実に入り込み、

現実の記憶として定着したという異常なものだった。

そのことがあってか、楓が心の中にしっかりと根を張っている。

宿の玄関には、今、現実に楓が存在し、木の葉を散らしている。

決して、これは夢ではないと思うが、果たして・・

参考:荘子 今から2300年ほど前の中国の思想家

《胡蝶の夢》

原文読み下し:「周の夢に胡蝶と為れるか、胡蝶の夢に周と為れるか」

訳文:「私(荘子)が夢の中で胡蝶となったのか、それとも、自分は実は胡蝶であって、いま夢を見て私(荘子)となっているのか、どちらが本当かわからない」

事務所ブログを検索

月別アーカイブ

お電話またはメールフォームからお気軽にご連絡ください! 各種ご相談・お問い合わせ窓口

お電話でのお問い合わせ
06-6361-6017 ※番号をタップすると電話発信します

受付時間:月~金(祝日を除く) 9:30〜17:30