• ホーム
  • 弁護士大澤の日々の心模様

事務所ブログ

弁護士大澤の日々の心模様 記事一覧

この人生、この人情
「すてき」という言葉

「すてき」という言葉

鈴木萬平が死んだ。 友人の放送作家だ。 初めて会ったのは 20年以上も前だろうか。 そこそこ売れてい…

この人生、この人情
「昼さぼり」はすてきです。

「昼さぼり」はすてきです。

京都の裁判所に行けば事務所に直帰する。 昔はお寺さんに寄ったり、 鴨川をぶらぶら歩いたりしてたのに。…

てくてく旅行記
室生寺のしゃくなげ、そして読経

室生寺のしゃくなげ、そして読経

雨上がりのどんよりした天気だったから 一層、きれいに見えたのかもしれない。 室生寺の仁王門の奥にしゃ…

つれづれに一言
iPhoneはむずかしいなぁ・・

iPhoneはむずかしいなぁ・・

最近、携帯電話を買い換えた。 iPhoneというやつにである。 それがなんとも使いにくい。 操作がわ…

この人生、この人情
神戸震災、あのときは・・・

神戸震災、あのときは・・・

神戸の三宮からタクシーに乗った。 東北の震災の話になった。 地震といえば、神戸も大地震があった街だ。…

つれづれに一言
追いつめられた顔~ミニシリーズ〈曽根崎心中 最終回〉

追いつめられた顔~ミニシリーズ〈曽根崎心中 最終回〉

人形浄瑠璃で「曽根崎心中」を見たことがある。 高校時代の話だが、そのときに受けた感じを今でも覚えてい…

この人生、この人情
うまいなぁ・・で「あまから手帖」、買いました~ミニシリーズ〈曽根崎心中 第2回〉

うまいなぁ・・で「あまから手帖」、買いました~ミニシリーズ〈曽根崎心中 第2回〉

遅くまで仕事をしたときは 電車に座って家に帰りたい。 早く駅に着くと、待っているのがもったいない。 …

この人生、この人情
お初天神~ミニシリーズ〈曽根崎心中 第1回〉

お初天神~ミニシリーズ〈曽根崎心中 第1回〉

元禄の頃というから、今から約300年ほど前のことだ。 商家の手代(従業員)の徳兵衛が、曽根崎新地の遊…

この人生、この人情
なんともいえぬ間合いも芸のうち~ミニシリーズ うちわの風 最終回

なんともいえぬ間合いも芸のうち~ミニシリーズ うちわの風 最終回

9月になれば秋風などが吹いて 涼しくなるかと思ったのに うちわの風では足りず、 エアコンを担いで歩き…

この人生、この人情
芸者の背筋~ミニシリーズ うちわの風 第3回

芸者の背筋~ミニシリーズ うちわの風 第3回

「私、芸者が好きです」 こんなことを言うと、女性からは一種、特有の反応がある。 「この弁護士、おんな…

事務所ブログを検索

月別アーカイブ

お電話またはメールフォームからお気軽にご連絡ください! 各種ご相談・お問い合わせ窓口

お電話でのお問い合わせ
06-6361-6017 ※番号をタップすると電話発信します

受付時間:月~金(祝日を除く) 9:30〜17:30