事務所ブログ

ここが相続の勘所 記事一覧

ここが相続の勘所

相続法改正ブログ 第2回

相続法改正ブログの第2回は「配偶者(長期)居住権って?」です。 前回のブログ記事では「短期居住権」に…

ここが相続の勘所

相続法改正ブログをはじめました

相続法改正ブログをはじめました。 どんどん記事をアップしていきますので、どうぞご覧ください!…

ここが相続の勘所
相続税の支払に預貯金は使えない!

相続税の支払に預貯金は使えない!

  ~平成28年12月の最高裁決定がもたらしたもの~(弁護士 大澤龍司) 【最高裁の大法廷の相続に関…

ここが相続の勘所
相続調査でどれだけの財産が発見されるのか?

相続調査でどれだけの財産が発見されるのか?

 当事務所で最近扱った相続調査のケースで、どの程度の財産が判明したのかを一覧表にまとめてみました。 …

ここが相続の勘所
相続分が決まっているから、遺言書は不要?【お父さんのための遺言講座・・その4】

相続分が決まっているから、遺言書は不要?【お父さんのための遺言講座・・その4】

遺言書を書かない理由のアンケートがあった。 法律で相続分が決まっているから遺言は不要だという人がかな…

ここが相続の勘所
【お父さんのための遺言講座・・その3】僕の子供は相続争いをしないというお父さんへ

【お父さんのための遺言講座・・その3】僕の子供は相続争いをしないというお父さんへ

遺言を書かなくとも、僕の子供は相続争いをしませんよ、 などと考えているお父さん。 それは大きな誤解で…

ここが相続の勘所
「長男にすべて相続させる」のはむずかしい【お父さんのための遺言講座 その2】

「長男にすべて相続させる」のはむずかしい【お父さんのための遺言講座 その2】

私の事務所では相続事件が多い。 法律相談で遺言書を持ち込まれることも多い。 「遺産をすべて、長男に相…

ここが相続の勘所
遺言は誰にも書けるけれど・・・【お父さんのための遺言講座その1】

遺言は誰にも書けるけれど・・・【お父さんのための遺言講座その1】

ネットで検索すると「サルでもわかる音楽理論」とか、 「サルでもわかる哲学史」なんていうものもある。 …

ここが相続の勘所
何円からでも遺産紛争が発生する・・!~ボス弁の相続事件簿(第2回)

何円からでも遺産紛争が発生する・・!~ボス弁の相続事件簿(第2回)

【大した遺産がないから】というのが、遺言書を作成しないという一番大きな理由だという(前回、引用した2…

ここが相続の勘所
25年後の遺言書~ボス弁の相続事件簿(第1回)

25年後の遺言書~ボス弁の相続事件簿(第1回)

「遺言を残しますか」という記事があった(2010年6月26付朝日新聞)。 遺言を残したいと思っている…

事務所ブログを検索

月別アーカイブ

お電話またはメールフォームからお気軽にご連絡ください! 各種ご相談・お問い合わせ窓口

お電話でのお問い合わせ
06-6361-6017 ※番号をタップすると電話発信します

受付時間:月~金(祝日を除く) 9:30〜17:30